日本マレーシア学会(JAMS)について

日本マレーシア学会(Japan Association for Malaysian Studies、略称JAMS)は、広い意味での「マレーシア研究」を行う人たちのネットワーク作りを目的として1992年4月に発足しました。

2016年現在のJAMSの会員数は約190人です。JAMSは、会員による選挙で選ばれた会長のもと、運営委員会によって運営されています。

主要な活動内容には、毎年1回行われる研究大会のほか、地区ごとの例会があります。また、クアラルンプールを含む各地でJAMSの連携研究会も実施されています。これらの活動内容は、会員用メーリングリストで随時案内されるほか、JAMSウェブサイトに案内や報告を掲載しています。

運営体制(2024年4月~2026年3月)
会員総会の記録(PDFファイル)
過去の活動方針と運営体制
運営についての関連記事(PDFファイル)
日本マレーシア学会(JAMS)の歩み

1992年4月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所で日本マレーシア研究会(JAMS)の設立準備会(世話人・水島司)が開催され、JAMSが発足。会員数は25名。事務局が東京大学教養学部人文地理学教室(担当:永田淳嗣)に置かれる。
1992年5月 会報『JAMS News』創刊準備号が発行される。
1992年11月 会報『JAMS News』が創刊される。
1992年12月 第1回総会が開催される。関東地区の代表に堀井健三、関西地区の代表に前田成文がそれぞれ選出される。
1993年7月 事務局が東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(担当:水島司)に移る。
1995年5月 総会で堀井健三と立本成文がそれぞれ関東と関西の代表に再任される。
1995年6月 駐日マレーシア大使館(東京)で第1回JAMS公開セミナー「21世紀のパラダイム:マレーシアと日本」(立本成文)が開催される。
1995年7月 堀井健三の逝去に伴い立本成文が単独で代表となる。
1997年4月 事務局が東京大学人文地理学教室(担当:永田淳嗣)に移る。会計年度が明確に定められる。
1999年9月 関西地区で例会活動が再開される。
2001年6月 事務局が東京大学教養学部アジア科(担当:山本博之)に移る。事務局に会員情報担当が新設されて会員情報管理が正常化される。
2001年9月 第21号より会報『JAMS News』の誌面が一新される。
2002年2月 研究大会と会員総会が分けられる。運営委員の選出方法、任期、担当などが定められる。
2002年3月 新設された関東地区担当のもとで関東地区活動が再開され、読書会が開始される。
2002年4月 運営委員会体制が始まる。会計委員と監査委員が分けられ、会計業務が正常化される。
2002年7月 会員用メーリングリストが開始される。
2003年12月 会員総会で規約(会則、細則、会長選挙規定)が制定され、施行される。
2004年4月 規約により、選挙によって選出された会長のもと、運営委員長を責任者とする運営委員会による運営体制が始まる。立本成文が会長に選出され、山本博之が運営委員長に選任される。
2005年5月 クアラルンプール地区研究会が開始される。
2006年3月 JAMSウェブサイトが開設される。関連する研究会との連携を検討する作業部会が設置される。
2006年4月 原不二夫が会長に選出され、鈴木陽一が運営委員長に選任される。事務局が下関市立大学(担当:鈴木陽一)に移る。
2008年4月 原不二夫が会長に再任され、西尾寛治が運営委員長に選任される。広報局が新設され、事務局とともに京都大学地域研究統合情報センターに置かれる。研究連携ウィングおよび社会連携ウィングが新設される。
2008年7月 JAMSディスカッションペーパーがオンライン出版物として創刊される。
2009年12月 会員総会において、2010年4月1日付けで日本マレーシア研究会から日本マレーシア学会に名称を変更すること及び学会誌『マレーシア研究』を創刊することが承認される。
2010年4月 宮崎恒二が会長に選出され、西尾寛治が運営委員長に選任される。JAMSに会誌編集委員会が置かれ、広報局のウェブサイトおよび会報担当が事務局に統合される。
2012年4月 宮崎恒二が会長に再選され、山本博之が運営委員長に選任される。
2014年4月 富沢寿勇が会長に選出され、山本博之が運営委員長に再任される。
2015年6月 篠崎香織が運営委員長代行に指名される。
2016年4月 金子芳樹が会長に選出され、篠崎香織が運営委員長に選任される。
2018年4月 金子芳樹が会長に再選され、篠崎香織が運営委員長に再任される。
2020年4月 規約改正により理事会体制が発足する。穴沢眞が会長に選出される。
2022年4月 永田淳嗣が会長に選出される。
2024年4月 山本博之が会長に選出される。
(敬称略)

歴代の代表・会長および運営委員長

1992年4月〜1992年12月   水島司(設立準備会世話人)
1992年12月〜1995年7月 堀井健三(関東代表)・立本成文(関西代表)  
1995年7月〜2004年3月 立本成文(代表)  
2004年4月〜2006年3月 立本成文(会長) 山本博之(運営委員長)
2006年4月〜2008年3月 原不二夫(会長) 鈴木陽一(運営委員長)
2008年4月〜2010年3月 原不二夫(会長) 西尾寛治(運営委員長)
2010年4月〜2012年3月 宮崎恒二(会長) 西尾寛治(運営委員長)
2012年4月〜2014年3月 宮崎恒二(会長) 山本博之(運営委員長)
2014年4月〜2016年3月 富沢寿勇(会長) 山本博之(運営委員長)、篠崎香織(運営委員長代行、2015年6月~)
2016年4月〜2018年3月 金子芳樹(会長) 篠崎香織(運営委員長)
2018年4月〜2020年3月 金子芳樹(会長) 篠崎香織(運営委員長)
2020年4月〜2022年3月 穴沢眞(会長) 永田淳嗣(事務局)
2022年4月〜2024年3月 永田淳嗣(会長) 山本博之(事務局)
2024年4月〜2026年3月 山本博之(会長) 光成歩(事務局)

このウェブサイトについて

JAMSウェブサイトは2006年3月に開設されました。
2008年4月、JAMS広報局によりJAMSウェブサイトがリニューアルされました。

このウェブサイトに関するお問い合わせはJAMS事務局までお寄せください。

日本マレーシア学会(JAMS)


研究会
研究大会
  (日本語英語
地区活動
  (関東関西
連携研究会

社会連携
月刊『知識探訪』
−研修・講習
  博物館ガイド
  修学旅行