JAMSディスカッションペーパー

日本マレーシア学会(JAMS)では、JAMSの研究活動の一部をJAMSディスカッションペーパーとして公開しています。JAMSディスカッションペーパーは原則として電子データによるオンライン出版の形をとっていますが、一部の号のみ電子データのほかに紙媒体でも刊行しています。

JAMSディスカッションペーパーに関するお問い合わせはJAMS事務局までお寄せください。

第3号(2013年10月)
『二大政党制は定着するのか──2013年マレーシア総選挙の現地報告と分析』

表紙
目次
■序論
  民族・宗教・言語混成社会マレーシアのゆくえ ── 2013年総選挙結果から展望する(山本博之)
  マレーシアの選挙制度および政治状況と2013年総選挙の結果
■研究会の記録
 第一セッション
   報告1 国家主導の「開発」と国民の「福祉」をめぐる政治から読み解く2013年マレーシア総選挙(鈴木絢女)
   報告2 マレーシア史上もっとも注目された選挙 ── 何が変わったのか?(中村正志)
   質疑・討論
 第二セッション
   報告3 なぜPASは「UMNOにとって代わる」ことができなかったのか? ── マレーシア・イスラーム党(PAS)の変遷(塩崎悠輝)
   報告4  「サバ人のサバ」は消えたのか ── 地方自治、メディア、外国人から見るサバの選挙結果(山本博之)
   質疑・討論
 第三セッション
   報告5 華人の政治意識の変化 ── 「政治嫌い」、「イスラム嫌い」は解消されたのか(篠崎香織)
   報告6 2013年総選挙と社会運動 ── ブルシはマレーシア社会の何を変えたのか(伊賀司)
   質疑・討論
 総合討論
   コメント1(鳥居高)
   コメント2(金子芳樹)
   ディスカッション
奥付
第2号(2013年3月)
『ルックイースト政策(東方政策)の30年と今後の展望──ディスカバリージャパン・セカンドウェーブに向けて』

■Contents
  Preface (Miyazaki Koji)
Part I
■Executive Summery
  An Evaluation of and Recommendation for the Look East Policy: Toward the ‘Discovery of Japan’s Second Wave’(YAMAMOTO Hiroyuki)
■Articles
  Industrial Catch up and Look East Policy (ANAZAWA Makoto)
  Look East Policy: History and Future (TOJO Tetsuo)
  Emerging ‘Look Malaysia’ in Japanese Tourism-Related Mobility (ONO Mayumi)
  From “Look East” to “Look Malaysia”: Malaysia as a mediator for Islamic economy (MITSUNARI Ayumi)
Part II
■総括
  ルックイースト政策(東方政策)の30年と今後の展望── ディスカバリージャパン・セカンドウェーブに向けて(山本博之)
■論説
  高次の工業化と東方政策(穴沢眞)
  キャリアパスとしての東方政策と「民族の政治」(篠崎香織)
  地域研究と外交実務の連携をめざして──日本マレーシア学会の東方政策研究を軸とした試み(川端隆史)
ルックイースト政策30周年記念シンポジウム報告
アジア政経学会全国大会分科会報告
■JAMS国際シンポジウム「東方政策の30年と今後の展望」の記録
  開会挨拶(宮崎恒二)
  趣旨説明(川端隆史)
  基調講演「日本-マレーシア関係のあり方と今後の課題」(山本敏生 外務省南東アジア第二課)
  基調講演「東方政策と日本-マレーシア関係──人的交流と社会的側面から」(吉村真子)
  パネルディスカッション
  報告1(山本敏生 外務省南東アジア第二課)
  報告2(アクマル・アブ・ハッサン マレーシア・ハラルコーポレーション株式会社)
  報告3(吉村真子)
  報告4(穴沢眞)
  報告5(川端隆史)
  コメント1(鳥居高)
  コメント2(山本博之)
  総合討論
  閉会挨拶(宮崎恒二)
■エッセイ
  マレーシア自動車事情──プロトンの30年(穴沢眞)
  ルックイーストが創出した絆──文化論的に回顧する(富沢寿勇)
奥付
第1号(2008年7月)
『「民族の政治」は終わったのか? 2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析』

刊行にあたって(山本博之)
■序論
  「民族の政治」は終わったのか?(山本博之)
■基調報告
  BN体制とは何か――仕組みと特徴(鳥居高)
■セッション1 BN体制の変容?――マクロ政治からの視座
  データで見る第12回総選挙結果の特徴(中村正志)
  政治システムは変わるか――2008年総選挙における3分の2議席割れの政治的意味(金子芳樹)
  争点と政治空間の変容からBNへの投票行動を説明する(鈴木絢女)
  討論
■セッション2 BN体制への対応(1)――民族別の改革の試み
  華人がいま代表者に求めている役割(篠崎香織)
  マレーシア・イスラーム党(PAS)の新路線と第12回マレーシア総選挙(塩崎悠輝)
  討論
■セッション3 BN体制への対応(2)――民族間関係の再編の試み
  新世代と「オールタナティブ・メディア」――総選挙の裏側で起こっていた地殻変動(伊賀司)
  「新党」は政治改革をもたらすのか――マレーシア政治の視点から(川端隆史)
  討論
■セッション4 「地方の論理」をどう読み解くか
  トレンガヌ・マレーの選択――なぜ、スウィングしなかったのか(河野元子)
  なぜサラワクとサバではBNが「圧勝」したのか(森下明子)
  サバBN圧勝の意味と「サバ人のサバ」のゆくえ(山本博之)
  討論
■総合討論
  「民族の政治」の再編の可能性
■資料
  マレーシアの政党・選挙データ 1955〜2008年(鷲田任邦)
奥付
日本マレーシア学会(JAMS)


研究会
研究大会
  (日本語英語
地区活動
  (関東関西
連携研究会

社会連携
月刊『知識探訪』
−研修・講習
  博物館ガイド
  修学旅行